みんなのFXは、トレイダーズ証券株式会社が運営するFXサービスです。極狭スプレッドや高水準のスワップポイントに定評があるとともに、シストレやバイナリ―オプションなどの多様なサービスも提供しています。
この記事では、みんなのFXの主なサービス内容や、気になるメリット・デメリットについて、徹底解説していきます。
みんなのFXのメリット
トレイダーズ証券では、「みんなのFX」「みんなのシストレ」「みんなのオプション」の3つのサービスを展開しています。
利用者は「みんなのFX」に口座開設をすることで、これらの全てのサービスを利用することができます。
ここからは、みんなのFXの6つのメリットについて、詳しくご説明していきます。
スプレッドが狭い(メリット1)
みんなのFXは、業界でも最も狭い水準のスプレッドを強みとしています。
みんなのFXの主要通貨ペアのスプレッドを表にまとめました。
このように、現時点でのみんなのFXのスプレッドは、他社と比較してもトップレベルと言える数値が配信されています。
また、みんなのFXでは午前8:00~翌午前5:00まで原則固定とされています。これ以外の時間帯ではスプレッドが広がることがありますので覚えておきましょう。
高金利通貨のスワップポイントが高水準(メリット2)
みんなのFXでは、高金利通貨として人気の南アランド円、トルコリラ円、メキシコペソ円のスワップポイントが高く、大きな魅力の一つとなっています。
みんなのFXの主要通貨ペアのスワップポイントを表にまとめました。
表のように、高金利通貨(南アランド円、トルコリラ円、メキシコペソ円)のスワップポイントは他社と比較しても高いことが分かります。また、上記の各通貨ペアのスワップポイントも総じて高い水準にあります。
みんなのFXのスワップポイントは途中受け取りが可能です。ポジションを保有したままスワップだけ受け取ることができるので、再投資することも可能です。
また、各通貨ペアのマイナススワップの値が他社より小さいことも注目すべき点と言えます。
このように、みんなのFXには、スワップ目的の長期保有を考えている人にとっては非常に良い条件がそろっています。
1,000通貨単位の取引が可能(メリット3)
みんなのFXでは、1,000通貨単位からの取引が可能です。
全通貨ペア27種類で1,000通貨単位の取引が可能ですし、1万通貨単位の場合と全く同じスプレッドが適用されます。
リスクを抑えてトレードをしたい人や、小さい金額から少しずつ始めたいFX初心者の人でも安心して取引をすることができます。
各種手数料が無料(メリット4)
みんなのFXでは、以下の各種手数料が無料となっています。
- 取引手数料
- 入金手数料(ダイレクト入金の場合)
- 出金手数料
- ロスカット手数料
- 口座維持手数料
- 口座開設手数料
みんなのFXでは、上記すべての手数料が0円です。みんなのFXは、取引コストをできる限り抑えたい人でも安心してトレードをすることができるFX会社です。
「みんなのシストレ」で自動売買が可能(メリット5)
みんなのFXが提供する「みんなのシストレ」では、自動売買取引が可能です。
シストレ(システムトレード、自動売買)とは、あなたが仕事中でも寝ている間でも、あらかじめ設定したルールに従って自動で取引を続けてくれるシステムです。
「みんなのシストレ」は選択型シストレです。用意されたストラテジー(自動売買プログラム)の中から気に入ったものを選ぶだけで取引をスタートすることができます。
さらに、「みんなのシストレ」のストラテジーには、「プログラム」と「トレーダー」の2種類のタイプがあります。
「プログラム」がいわゆる機械による売買プログラムであるのに対し、「トレーダー」は、実際に取引をしているトレーダーを成績ランキングから選んで開始するだけで、あとは24時間あなたに代わって取引を続けてくれるというものです。
つまり、FXを始めたばかりの初心者の人でも、上級トレーダーと同じような売買をするこが可能になるというわけです。
また、みんなのシストレには、許容できる損失額をあらかじめ設定できる「リスクコントロール機能」もあります。実際の損失額がこの設定した金額に達した場合、ポジションは自動で決済され、取引が一旦停止されるというシステムです。
みんなのシストレでは、簡単な設定で、かつ事前にリスクを限定した形で始められる自動売買を実現しています。
「みんなのオプション」でバイナリ―も可能(メリット6)
みんなのFXが提供する「みんなのオプション」では、バイナリーオプション取引が可能です。
バイナリーオプション取引とは、実際の為替レートが目標レートよりも上か下かを予測するというシンプルな取引です。
「みんなのオプション」では、まず1ロットあたり50円~990円のチケットを購入します。予測どおりになった場合には、1ロットあたり一律1,000円を受け取ることができます。一方で、予測どおりにならなかった場合は、チケット購入金額が損失となるというわけです。
バイナリーオプション取引とFX取引との大きな違いは、どれだけ大きな値動きがあっても、利益額と損失額が常に限定されているという点です。
「みんなのオプション」では、チケットを購入してから最短で2分(最長で120分)後に結果が判明します。こうした取引の機会が1日に11回用意されています。
取引がシンプルであり、利益と損失があらかじめ明確になっていることなどが「みんなのオプション」の人気の理由となっています。
みんなのFXのデメリット
ここまで、みんなのFXのたくさんのメリットをご紹介してきましたが、一方のデメリットについては、これといって目立ったものは見つかりませんでした。
この項目では、強いて言えばデメリットとも言える次の2点を挙げ、ご紹介していきます。
取引アプリのテクニカル指標がやや少ない(デメリット1)
みんなのFXの取引ツールのうち、スマホアプリでは、使用できるテクニカル指標がやや少ない仕様となっています。
みんなのFXのスマホアプリでは、トレンド系指標については、単純移動平均線・指数平滑移動平均線・一目均衡表・ボリンジャーバンドの4種類から1種類を選択して表示させることが可能です。
オシレーター系指標については、DMI・KDJ・RSI・MACDの4種類から1種類を選択して表示させることが可能です。
比較するためにYJFX!のスマホアプリを例に挙げると、YJFX!のスマホアプリでは、トレンド系指標では6種類、オシレーター系指標では5種類から選択可能となっています。
これらと比較すると、みんなのFXのスマホアプリのテクニカル指標の選択肢は、やや少なめであると言えます。
情報量がやや少ない(デメリット2)
みんなのFXで提供している為替ニュースは「FXi24」の1社のみであり、他社と比べると少ないと言えます。
ただし、みんなのFXではこの他にも為替ディーラーによる解説動画や、最新の相場動向をまとめたレポートなどが閲覧可能となっています。
また、初心者向けのFXお役立ち情報なども見やすくまとめられており、特別に詳細な多くの情報を集めたいという場合でなければ、十分な情報量であるとも言えます。
みんなのFXの評判・口コミ
みんなのFXの評判・口コミについて、口コミサイトやツイッターなどのSNSを調査したところ、たくさんの口コミが見つかりました。
この中からいくつかをピックアップして、良い口コミと悪い口コミの両方をご紹介していきます。
みんなのFXの良い口コミ
まずは、みんなのFXの良い口コミから見てみましょう。
トルコリラのスワップが他社より高いので使っています。最近は人民元も取引できるようになりました。人民元はスワップも高いし値動きも安定しているので、人民元も少しずつ始めていこうと思っています。
みんなのFXでは、トップページで売買比率が見られます。他の人が現在どんなポジションを取っているのかが分かり、とても参考になります。
Webトレーダーを使っていますが、機能がシンプルで約定も問題なく気に入っています。
コロナショックの際に相場が荒れましたが、みんなのFXでは他社のように極端にスプレッドが広がることもなく、比較的値動きが落ち着いていました。
「みんなのオプション」は上か下かの2択で分かりやすいのがいいですね。FXは難しいイメージですが、バイナリ―オプションは気軽に始められます。
みんなのFXでは、2019年3月から人民元の取り扱いがスタートしました。みんなのFXは高金利通貨の取り扱いが多く、魅力の一つとなっています。
みんなのFXでは、実際にみんなのFXで取引している人の売買ポジションの片寄りや、どの価格帯に集中しているかなどが一目でわかる「売買比率」や「価格分布」を見ることができます。
みんなのFXの悪い口コミ
一方で、みんなのFXの悪い口コミもいくつか見つかりました。
PC版の取引ツールが、個人的には使いにくいです。スプレッドが狭いのでみんなのFXを使っていますが、色々と自分でカスタマイズできるような取引ツールだったらもっと良いのになと思います。
為替に関する情報満載とまでは言えないけど、最低限の情報は得られます。
みんなのFXの取引ツールには、PC版とスマホアプリ版がありますが、いずれについても「使いにくい」という不評が散見されました。
一方で「シンプルで使いやすく気に入っている」という口コミも見つかっています。みんなのFXではデモ取引もできますので、心配な場合はデモ取引でツールの使いやすさを試してみるのもよいでしょう。
みんなのFXが向いている人・向いていない人
みんなのFXでは、裁量FXの他にも、シストレやバイナリ―オプションのサービスも提供しており、利用者の幅広いニーズに応えています。
ここでは、みんなのFXが向いている人・向いていない人について簡単にまとめています。
みんなのFXが向いている人
みんなのFXが向いている人は、次のような人です。
こんな方に向いている
- 取引コストをできるだけ抑えたい人
- スワップポイント目的の長期保有をしたい人
- 1,000通貨単位の小さい取引から始めたいFX初心者の人
- 選ぶだけの簡単な自動売買をしたい人
- バイナリ―オプション取引をしたい人
みんなのFXでは、高いスワップポイントが大きな魅力ですが、スワップポイントの値は日々変動しますので、みんなのFX公式サイトで最新の数値を随時チェックすることをおすすめします。
みんなのFXが向いていない人
一方で、次のような人にみんなのFXは向いていません。
こんな方は向いていない
- 使いやすい取引ツールを探している人
- スマホアプリでもたくさんのテクニカル指標を使用したい人
- 複数の情報源から為替ニュースを得たい人
みんなのFXではデモ取引が可能ですので、取引ツールが自分に合っているかどうかを事前に体験することができます。
みんなのFXの情報量が少ないと感じる場合は、他のFX会社と併用するのも良い方法です。
みんなのFXのQ&A
みんなのFXのQ&Aをまとめました。
スキャルピングを禁止しているの?
結論から言うと、みんなのFXでは、スキャルピングを禁止していません。
公式サイトには明確な記載がないため、みんなのFXのサポートに問い合わせてみたところ、メールにより下記のような回答がありました。
「弊社、みんなのFXではスキャルピング取引につきましては、取引により許容範囲を定めてはおりません。しかしながら、約款の第22条(禁止行為)に抵触するようなお取引であると弊社にて判断をさせていただいた場合には、取引に制限をかけさせていただく恐れがございます。
第22条(禁止行為)
(3)短時間で注文を繰り返し行う等、当社の価格形成を歪曲化し、他のお客様の不利益に繋がる行為。(以上、メールより抜粋)」
要約すると「スキャルピングは禁止していないが、場合によっては制限をかけることもある」といった所のようです。
そこで、当サイト側から「禁止行為となるようなスキャルピングの定義は?」と食い下がってみたものの、「定義の詳細は非公表」との回答でした。
こうしたことから、「スキャルピング自体は禁止されていないが、例えばFX会社のサーバーに過剰な負荷がかかるような極端な取引は避けるべき」といったあたりの結論が無難であると考えらえます。
デモ取引はできるの?
みんなのFXでは、デモ取引が可能です。氏名やメールアドレスなどの登録も不要で、もちろん無料で利用することができます。
実際に入金することなく、仮想資金の100万円を使ってレートもチャートも本番と同じものを使って取引を体験できます。
なお、デモ取引はPC版取引ツール「Webトレーダー」でのみ利用可能です。スマホアプリではデモ取引ができません。
お得なキャンペーンはある?
みんなのFXでは、最大50,000円がキャッシュバックされる口座開設キャンペーンを実施しています。
みんなのFXに新規で口座開設した人を対象として、取引量に応じて最大50,000円がキャッシュバックされるという内容です。
ただし、この口座開設キャンペーンでは、「みんなのシストレ」及び「みんなのオプション」での取引量は、カウントの対象となりません。
みんなのFXでは、この他にも既に口座を持っている人を対象とした「英ポンドのスプレッド縮小キャンペーン」や「メキシコペソ円取引で最大10万円キャッシュバック」など、多様なキャンペーンを随時開催しています。
必要な証拠金額はどこでわかるの?
みんなのFXの「証拠金シミュレーション」により、必要な証拠金額が分かります。
みんなのFX公式サイトから「FXマーケット情報」>「証拠金シミュレーション」へと進み、取引する通貨ペアや取引数量などを入力するだけで、必要な証拠金額とともにロスカットラインも算出されます。
みんなのFXの「証拠金シミュレーション」は、FX取引の資金管理をする際にとても役立つ便利な機能です。
みんなのFXの会社概要
みんなのFXは、トレイダーズ証券株式会社が運営しています。トレイダーズ証券株式会社の概要は次のとおりです。
会社名 | トレイダーズ証券株式会社 |
設立年月 | 1999年11月 |
法人URL | http://www.traderssec.com/ |
金融庁登録番号 | 関東財務局長(金商)第123号 |
所在地 | 〒105-0013 東京都港区浜松町一丁目10番14号 住友東新橋ビル3号館7階 |
顧客サポート | 月曜/午前7:00 ~ 土曜/午前7:00 (夏時間は午前6:00まで) |
トレイダーズ証券株式会社は、「みんなのFX」と「LIGHTFX」の2つのFXサービスを運営しています。
みんなのFXの評判まとめ
トレイダーズ証券株式会社が運営する「みんなのFX」は、業界最狭水準のスプレッドや高いスワップポイントを大きな強みとしつつ、シストレやバイナリ―オプションも取り扱うなど、多様なサービスを展開しているFXサービスです。
また、実際の利用者から好評を得ている「売買比率」や「価格分布」の閲覧機能など、ログイン後に利用可能となる機能も多数備えています。
みんなのFXに口座開設をして、これらの多様な機能を試してみることをおすすめします。