インヴァスト証券は、裁量取引と自動売買の両方ができる「トライオートFX」や、選ぶだけの自動売買「シストレ24」などを中心に、近年、利用者数を好調に伸ばしています。
この記事では、インヴァスト証券の主なサービス内容や、メリット・デメリットについて、詳しく解説していきます。
目次
インヴァスト証券のメリット
インヴァスト証券では、次の4種類のFXサービスを提供しています。
トライオートFX | 自動売買とマニュアル(裁量)取引の両方が可能なFXサービス |
シストレ24 | ストラテジ(自動売買プログラム)を選択するだけで始められる自動売買FXサービス |
FX24 | 裁量取引に特化したFXサービス |
くりっく365 | 東京金融取引所が扱う取引所FX |
ここからは、インヴァスト証券イチオシの「トライオートFX」を中心に、そのメリット・デメリットをご説明していきます。
「トライオートFX」でAP注文ができる(メリット1)
インヴァスト証券の一番の目玉とも言えるのが「トライオートFX」です。トライオートFXの概要は次のとおりです。
【トライオートFX】注文方法 | ||
マニュアル注文 | 裁量取引。チャートを見ながらマニュアル注文専用画面で取引を行う。 | |
自動売買注文 | 自動売買セレクト | 用意された自動売買プログラムを選択する。 |
ビルダー機能 | AP注文を基本とした自動売買プログラムを自作できる。 |
このように、トライオートFXでは、マニュアル注文(裁量取引)と自動売買注文の両方を取り扱うサービスです。
トライオートFXの最大の特徴は、AP(オートパイロット)注文という自動売買機能にあります。AP注文とは、あらかじめ設定したIFD(イフダン)注文を自動的に何度も繰り返してくれる機能を言います。
このAP注文の機能を取り入れた自動売買取引が、さらに「自動売買セレクト」と「ビルダー機能」の2種類のタイプに分けられています。
この2種類の機能について、次の項目から詳しくご説明します。
3種類のロジック「自動売買セレクトFX」(メリット2)
自動売買セレクトには、下記の3種類のロジック(売買設定)があります。
- ハーフ
- コアレンジャー
- スワッパー
この3種類のロジックを基本として、通貨ペア・注文価格などの異なる様々な自動売買プログラムが用意されています。
各設定の詳細や成績などはすべて公開されており、この中からセレクトするだけで、簡単に自動売買をスタートさせることができます。
3種類のロジックについて図を見ながら説明します。
ハーフ
想定した価格帯の上半分では「売り」、下半分では「買い」のAP注文を仕掛けるプログラムです。
コアレンジャー
中央の価格帯をコアレンジ、その上下両側をサブレンジと呼んでいます。コアレンジでは細かくAP注文を出し、サブレンジでは値動きの戻りを想定して大きな利幅をねらうAP注文を仕掛けます。
スワッパー
利幅を狭くする一方で徐々に買い下がるようなAP注文を仕掛けています。主に高金利通貨の取引に向くように設計されており、スワップポイントを得ながら短い利幅をねらいます。
このように、「自動売買セレクト」では、ロジックや設定内容が公開されているのが特徴です。トレーダーは、相場の状況や自分のトレードスタイルに合わせて、プログラムを選択することができます。
自分でつくる「ビルダー機能」(メリット3)
さらに、トライオートFXの自動売買では、選ぶだけでは物足りないという人に向けた「ビルダー機能」があります。
通貨ペア、注文価格、注文数量など、すべて自分で設定して独自のプログラムを作ることができ、「FXの最終形態」とも言われています。
前述の「自動売買セレクト」も、実はこのビルダー機能で自作することができます。
始めから自分で作るのは難しいですが、自動売買セレクトを利用しつつ、公開されている設定詳細を参照することで、将来的には自分の理想の設定をつくる知識を得ることもできます。
スプレッドが狭い(メリット4)
トライオートFXのスプレッドは、業界でも狭い水準にあります。トライオートFXのスプレッドは次のとおりです。インヴァスト証券公式サイトに公開されている数値を使用しています。
このように、トライオートFXのスプレッドは、他のFX会社と比較してもかなり狭い水準にあると言えます。
なお、トライオートFXのスプレッドは、午前9:00~翌午前5:00において原則固定スプレッドです。インヴァスト証券の他のFXサービス(シストレ24、FX24、くりっく365)では変動スプレッドとなっています。
1,000通貨単位の少額取引が可能(メリット5)
インヴァスト証券のトライオートFXでは、1,000通貨単位の取引が可能です。
一般的に、AP注文のような自動売買では、多くのポジションを持ちながら含み損に耐えつつチャンスを待つという場面が多く起こります。また、取引が長期にわたることも想定されます。
したがって、できるだけリスク低い取引をするために、証拠金が多く必要となる場合がほとんどです。自動売買を1,000通貨で稼働できるという点は見逃せないポイントであると言えます。
選ぶだけの自動売買「シストレ24」もある(メリット6)
ところで、冒頭でご紹介したとおり、インヴァスト証券には自動売買サービス「シストレ24」があります。
ここで、「自動売買セレクト」と「シストレ24」はどう違うの?という疑問が当然出てくると思います。
自動売買セレクトは、AP注文を基本とした自動売買プログラムが用意されており、その中から選ぶだけで自動売買をスタートできるというシステムです。自動売買プログラムの内容詳細は公開されています。
一方のシストレ24は、AP注文に限らない自動売買プログラムが6,000以上用意されています。そして、これらの自動売買プログラムの内容詳細は非公開です。
さらにシストレ24には「フルオート機能」があります。フルオート機能とは、相場の状況に合わせて最適と思われるプログラムを探し出して自動的に入れ替えてくれるという、まさに全自動とも言えるシステムです。
ここで、「自動売買セレクト」と「シストレ24」について、主な内容を表にまとめました。
トライオートFX【自動売買セレクト】 | シストレ24 | |
スプレッド | 原則固定 | 変動スプレッド |
最小取引単位 | 1,000通貨 | 5,000通貨 |
取引手数料 | 1回の取引数量に応じて片道0~20円 (1,000通貨当たり) |
無料 |
通貨ペア数 | 17種類 | 27種類 |
その他 | AP注文を基本としたプログラムを公開 | プログラム内容は非公開。 フルオート機能あり |
このように、インヴァスト証券では、それぞれの目的に合わせて自動売買サービスを選択することが可能です。
インヴァスト証券のデメリット
一方で、インヴァスト証券にはデメリットもあります。
「自動売買に手数料が発生する」「スワップポイントが低い」「デモトレードができない」といったトライオートFXの3点のデメリットについて、詳しく見ていきましょう。
自動売買には手数料がかかる(デメリット1)
前の項目でも少し触れましたが、トライオートFXの自動売買(自動売買セレクト、ビルダー機能)では、1回の取引ごとに手数料が発生します。
取引手数料の内容は次のとおりです。
【トライオートFX】自動売買手数料 | |||
新規注文 | 決済注文 | 1,000通貨単位に換算(クロス円の場合) | |
1万通貨未満 | 2.0pips | 2.0pips | 往復40円 |
~10万通貨未満 | 1.0pips | 1.0pips | 往復20円 |
~50万通貨未満 | 0.5pips | 0.5pips | 往復10円 |
50万通貨以上 | 無料 |
このように、1回の取引数量が増えるほど手数料は割安となっています。また、実際には約定後に手数料が差し引かれますので、利益幅は当初の設定どおりとなります。
他社においては、自動売買の取引手数料が0円のFX会社もありますので、少々気になるデメリットと言えます。
スワップポイントが低い(デメリット2)
インヴァスト証券のスワップポイントは、他社と比較して低い数値となっています。
トライオートFXのスワップポイントを下記の表にまとめました。
このように、トライオートFXのスワップポイントは他社よりも低い水準にあり、スワップポイント目的のトレードには向いていないと言えます。
デモトレードができない(デメリット3)
インヴァスト証券のトライオートFXでは、デモ取引ができません。
その一方で、シストレ24に限りデモ口座が用意されており、一回の申し込みで30日間無料で利用することができます。申し込みは何度でもすることが可能です。
しかしながら、インヴァスト証券が最もおすすめしているトライオートFXでデモ取引ができないのは、少々残念な点と言えます。
インヴァスト証券の評判・口コミ
ここまで、インヴァスト証券のメリット・デメリットを詳しくご説明してきました。
ここからは、インヴァスト証券が取り扱う多様なサービスについての評判や口コミなどを、口コミサイトやツイッターなどのSNSからピックアップしてご紹介していきます。
インヴァスト証券の良い口コミ
まずは、インヴァスト証券の良い口コミから見てみましょう。
プロ投資家によるストラテジが世界中から集められ、自動売買に利用可能と聞いて関心を持ちました。今は余裕資金でいろいろなストラテジを試しています。楽しみつつ、資金も少しずつ増えています。
公式サイトを初めて見たときは、情報量が多く上級者向けかなと思いましたが、自分に必要な部分だけを見てみると、割とシンプルですんなり入れました。スプレッドも狭いし、約定にも問題ありません。
トライオートFXのビルダー機能で自作してみました。公式サイトを見ても正直作り方は良く分からなかったのですが(笑)、ネット上には情報がたくさんあったし、一度慣れると自分でいくらでも好きなように調整できるので楽しいです。
インヴァスト証券の最大の特徴は、やはり「トライオートFX」の自動売買セレクトとビルダー機能と言えます。
自動売買セレクトでは選ぶだけでスタートできますし、選ぶだけでは物足りなくなった場合はビルダー機能で自作することも可能です。また、自作した自動売買プログラムを、事前にシミュレーションする機能もあります。
他にも、世界中から集められたストラテジを利用できる「シストレ24」も高い評価が見られています。
インヴァスト証券の悪い口コミ
一方で、インヴァスト証券の悪い口コミもいくつか見つかりました。
短期トレードなら他社でもいいかなと思います。長期的視点で低リスクで運用したい人向けかなと思います。
たくさんのサービスがあるためか、公式サイトの説明が大まかな印象です。公式ブログに移動すると詳しい説明があるようですが、こちらはやや冗長な感じです。
売買プログラムを自分で自由に作れるところが気に入っていますが、取引手数料がかかるところが少し気になります。他社では無料のところもあるので。
インヴァスト証券では、FXだけでも4つのサービスがあり、他にもCFD取引の扱いもありますので、FXを始めたばかりの人は戸惑うこともあるかもしれません。
インヴァスト証券では裁量取引ももちろん可能ですが、自動売買については他社にはない多様なサービスを提供しています。自動売買を主な目的として利用する人も多いようです。
インヴァスト証券が向いている人・向いていない人
インヴァスト証券は、トライオートFXを始めとしたFXサービスの他にも、ETFのCFD取引も取り扱うなど、幅広いサービスを提供しています。
ここからは、インヴァスト証券が向いている人・向いていない人について簡潔にまとめています。
インヴァスト証券が向いている人
インヴァスト証券が向いている人は、次のような人です。
こんな方に向いている
- 内容の分かりやすい自動売買を試してみたい人
- 慣れたら自動売買プログラムを自作してみたい人
- 裁量FXも自動売買も両方やりたい人
- 狭いスプレッドで取引をしたい人
- 1,000通貨単位の小さい取引から始めたい人
- 世界中から集められた自動売買プログラムを試してみたい人
- ETFのCFD取引をしたい人
インヴァスト証券の「トライオートFX」は、自動売買FXと裁量FXの両方を取引できるサービスです。特に、自動売買を試しつつ、いずれは自分でプログラムを作ってみたいという人に向いています。
また、「シストレ24」ではプロの投資家たちが作った6,000ものプログラムを利用することができます。
インヴァスト証券では、自動売買の豊富なバリエーションにより、自動売買を始めたいという人達の様々なニーズに応えています。
インヴァスト証券が向いていない人
一方で、次のような人にはインヴァスト証券は向いていません。
こんな方は向いていない
- 自動売買で発生する取引手数料が気になる人
- スワップポイント狙いの長期保有を目的としている人
- デモ取引をしたい人
「トライオートFX」では、自動売買に取引手数料が発生しますし、デモ口座も用意されていません。
しかしながら、「シストレ24」では、取引手数料は0円ですし、デモ取引も可能です。条件を比較しつつ、自分の目的に合った自動売買サービスを選択しましょう。
インヴァスト証券のQ&A
インヴァスト証券のQ&Aをまとめました。
お得なキャンペーンはある?
インヴァスト証券では、新規口座開設キャンペーンを実施しています。
トライオートFXで新規に口座開設した人を対象に、取引数量に応じて最大120,000円をプレゼントするという内容です。
インヴァスト証券ではこの他にも、既に口座を開設済みの人を対象にしたキャンペーンも随時行っており、「ポンド円取引キャッシュバック」「条件達成で10,000円プレゼント」など内容も様々です。
インヴァスト証券は、口座開設後も楽しみながらお得にトレードを続けていけるFX会社であると言えます。
インヴァスト証券を解約する方法は?
インヴァスト証券を解約する場合、電話やメール、公式サイトの問い合わせフォームから依頼する必要があります。全口座または一部の口座のみの解約も可能です。
解約を依頼する際に伝える内容は次のとおりです。
- 氏名
- ID番号
- 住所
- 生年月日
- 解約したい口座
なお、残高が残っている状態では解約できません。ポジションを決済し、残高をゼロにした上でサポートへ解約依頼しましょう。
インヴァスト証券の会社概要
インヴァスト証券は、「インヴァスト証券株式会社」が運営するFXサービスです。インヴァスト証券株式会社の概要は次のとおりです。
会社名 | インヴァスト証券株式会社 |
設立年月 | 昭和35年8月 |
法人URL | https://www.invast.jp/company/ |
金融庁登録番号 | 関東財務局長(金商)第26号 |
所在地 | 〒103-0004 東京都中央区東日本橋一丁目5番6号 |
顧客サポート | 午前9:00 ~ 午後5:00 (土日・元日を除く。祝日は対応) |
インヴァスト証券株式会社は、2006年にJASDAQへ上場し、翌年には現在の社名に変更しています。
2009年よりオンライン業務に特化しており、現在は取引所FX(くりっく365)、店頭FX(トライオートFX、シストレ24、FX24)、取引所CFD(くりっく株365)、店頭CFD(トライオートETF)のサービスを提供しています。
インヴァスト証券の評判まとめ
インヴァスト証券株式会社が運営する「インヴァスト証券」は、自動売買取引に力を入れたFXサービスを展開しています。
中でもトライオートFXは、インヴァスト証券が最もおすすめしているFXサービスであり、自分の理想の自動売買が実現できるとして「FXの最終形態」とも言われています。
口座開設をすると自動売買セレクトの実際の成績を見て各プログラムの比較をすることもできます。是非一度、成績ランキングを見て詳細を確認してみることをおすすめします。